南極の図書館

ペンギンが寝ていた…。

表現

今春プログラマまたはSEになる方へ

4月まであと一週間ということで。 昨年書いたのはどうだったかなと見直したら、言いたいことがほとんど書いてあった。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - holyppの日記 簡単に言うと、「経験する前から頭でっかちになるな…

知らない人に悪口を言われたら

若いうちからネットでハッスルしていると、叩かれる理由には事欠かない。 私も好きにやっていた15~19歳あたりが一番叩かれた時期だった。そういえば、当時は「炎上」という単語は無かったと思う。 最近は叩く技術も多様化、高度化しているので反撃も難しいと…

「スティーブ・ジョブズ2」読了

ジョブズ熱もいくらか冷めた頃ということで、書くには良い時期かな。 スティーブ・ジョブズの自伝『2』について。 『1』ではジョブズの幼少時代からネクストまで、主に人間性について書かれていた。 『2』ではアップルの復帰から、ジョブズの成し遂げた多く…

悲鳴と嘔吐と技術記事

最近話題になっているこちら。 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。 - 真性引き篭もり 私はきっと、この方の文章を初めて読んだのだと思う。 第一印象は、ああ、これはすごいなぁと。明らかに「本物」なのに、今まで見つけられ…

「スティーブ・ジョブズ1」読了

1を読み終わった。ジョブズの伝記ではあるが、私はウォズニアックが出てくる度に興奮した。 残念ながら、後半ではウォズはほとんど出てこない。その役割はジョン・ラセターが代わって引き受ける。 大きく見ると、前半はウォズのパトロンとして、後半はラセ…

はてなブックマークでRSSリーダーにいれるべき、たった一つのタグ

これ、入れてみてはどうか。 タグ「インタビュー」を検索 - はてなブックマーク 何年か、いろいろと見てるけど、私が安定して面白いと思うのはこれだけ。 実に3割くらいは面白い記事で、それはすごい高い確率だと思う。野球の打率と同じだね。 他に、Ruby、V…

資料作成で意識すべき3つの要素

仕事のお話。 私は6月に入ってから、何故かいろいろな資料を作っている。 その過程として、いろいろな材料を頭の中でぐるぐる回すことになるわけだが、帰宅してからもぐるぐるぐるぐる回している。 そんな感じで日記もろくにかけていなかったので、このタイ…

回転木馬のデッド・ヒート(村上春樹)

動機 動機は、私が日頃から影響を受けているid:finalventのこちらを見て。 finalvent 長期というなら聖書かな。あまり本という感じはないけど。小林秀雄「考えるヒント」もなんども。村上春樹「回転木馬のデットヒート」なんかも。“@kazu_yama1003: @finalve…

私がiPad2発売日に、WiFi32GBのBLACKに決めた理由

iPad2は回線、容量、色の違いで合計12種類もあるため、買うことは決めてもどれがいいか迷ってしまう。 私はタイトルのものを入手したが、ここでその理由と、初日の使用感を書いておく。 ・iPad2購入について ・なんでWiFi32GBのBLACKなの? ・初日の使用感 i…

プログラマーは自分のコードを疑え

若い頃にはよく陥る過ちだと思う。 最近やってしまったので自戒エントリ。 1.テストでバグ発見。 2.共通で使っている様々な計算をするクラスのメソッドから期待した値が戻ってこない。 3.どう考えてもこの(自分以外が作った)メソッドが業務上の例外を考慮…

VMware Fusion3を買った

iMacと一緒に購入したWindows7 HomePrem32bit。 これをBootCampに入れていたが、ここ半年は一度も起動せず、もったいないなぁと思っていた。 そこで、評判が良いVMwareFusion3の、30日無償評価版を使ってみることに。 VMware Fusion: Mac をデスクトップ仮…

プログラマが知るべき97のこと

前回書いた通り、オススメの一冊。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1) - holyppの日記 見出し ・私の選んだ2つのこと ・プログラマーの考え方になる 私の選んだ2つのこと 本書の内容について。 テスト、デプロイ、レビュー…

今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間で学ぶ3つのこと(+1)

元記事はこちら。 今春“プロ”グラマーになる人が、あと1週間ですべき7のこと | Act as Professional - hiroki.jp by HIROCASTERシリーズ化? 今春サーバを触っていくのにびくびくしてる人が1週間ですべき7のこと - カイワレの大冒険 今春“組み込み”プロ”グラ…

プロジェクトの打ち上げが説教部屋だった

先日、プロジェクトの打ち上げがありました。 そういった場での会話は、マネージャーやプロジェクトの中核となる方々からの労いが多いと思います。 「みんながんばったねー、君もがんばった、君もがんばった。みんなのおかげでプロジェクトが成功したよあり…

インプットを減らす努力

をはじめました。 まずは以下の質問を自分に行い、合格が出たものだけ残すようにふるいにかけます。 ・で、それをもとにしたアウトプットは、いつどこで誰にするの? ・で、その内容は、メモして毎日読んで自分の血肉にしたいものなの? ・で、それを辞書の…

2011年。新年あけまして

おめでとうございます。 ドタバタ帰省した上に田舎での不摂生がたたったのか、昨日まで発熱で苦しんでおり、本日からようやく半分くらいの体調で動き始めました。 早速今年の目標でも出したいところでありますが、詳細はじっくり考えたいため、差し当たり1…

年越しに向けて

帰省を含めて、有意義な年越しになるようにスケジュールを決めようと思う。 今年やる予定で未だやれていないことが多いので、それを少しでも減らすためにリストを作ろうと思う。 以下のリストを作って、やれるものはやる、来年やるものはそう決める。 そして…

毎日一つチャートを作る

青い方のP154より 「今日学んだ最も重要な三つのことは何だろう」と自問する。退社前の30分ほどかけて、それを紙に書き留める。凝った物である必要は無く、手早く描いたチャートでも、ポイントの箇条書きでもいい。 毎日「書く」ことは続けた方がいいと改…

PCのバックアップについて。意識が変わったので書いておく。

iMacを買ったので、ついでに手持ちの2台のwinXPも再インストールすることにした。 今日はそのためのバックアップをとった。 思い返せばwin98のときはCDRで、XP初期の頃はDVDだった。 今は外付けHDDになんでも入る。そんなところに時代を感じる。 ただ、それ…

holyppの禁酒日記

今日から一人のときは禁酒することに決めました。 ブログタイトルも変えようと思ったのですが、完全に禁じるわけでも断つわけでもないのでエントリだけに。 iPhone4前夜ということもあり、なかなか忘れにくい記念日となるでしょう。 人といるときは飲みます…

親しき仲にも礼儀あり

一つ前のプロジェクトで、隣のチームでリーダーをやっていた人と二人で飲んだ。 隣のチームでお互いリーダーだったので、お互い無理難題を言いつつも一緒に戦った仲間だ。 そんな彼に「君は少し礼儀が足りないところがある」と怒られた。 怒られたというか、…

「自分のやりたいことをやるなら偉くなれ」は間違い。

尊敬する上司と話す時間をいただいたので、備忘として。 チームのメンバー全員がリーダーにコミットしても、リーダーが顧客にコミットできるとは限らない。 自社の製品に詳しいことと、顧客のニーズに詳しいことなら後者を磨くべき。 自社の製品に詳しい人間…

Redmineの設定

Redmineをいじってるのだが、これは最適な人数が1~20人かなと感じる。 そもそも20人を超えると一つのチームで活動するのが辛くなるし、100人のプロジェクトなら、サブチームが20人×5程度になるだろうから、十分、運用に耐える。プロジェクトに親子関係が持て…

2月終わり。

目標は半分達成半分失敗。資格が取れてないのが残念。 1月と比べると2月は1.5倍程度の勤務時間になってしまったので、なかなか難しいところなのだが。これは3月以降につなげる。主に何の時間を確保して何の時間を削るのか。これは毎月考え直さなければ。 今…

優秀なプログラマが要らない理由(後半)

後半では、前半で出した2つの問題について考え、それから導かれる結論を出す。 ・優秀な人には何をやってほしいのか ・それにはどのような能力が必要なのか を意識して。 ・問題1 「今から臨時チームを立ち上げる。人数は10人。要件の確認からリリースまで1…

優秀なプログラマが要らない理由(前半)

最近チームの移動をしたこともあり、ゼロベースでメンバーのことを考える機会が増えている。 「チームにああいう人間がいたら理想なのに」とか「このチームの強みはあの人がこれをやっているところだな」など。逆に弱い部分も観察する。 それは逆にいえば「…

「スーツ」SEがユーザーに出向く前に。

IT業界は残念ながらウォーターフォールが未だに全盛で、上流と下流によく分けられる。(程度の上下ではなく、工程としての。) そういう括りでは、気がついたら私は上流でいることが多くなった。 今回もまた、今月から入ったチームで明日からユーザーへ出向…

大規模プロジェクトが失敗する特徴

1年と少し一緒に仕事をさせていただいた先輩と、半年ぶりにサシ飲み。 3年以上もいわゆる失敗プロジェクトに参加しつづけている方から、久しぶりにいろいろと聞きました。 失敗するプロジェクトの特徴 ・プロパー以外の社員(派遣)の割合が多い。 ・さらに…

企業としてのtwitter攻略。「リーチするための媒体」と思ってるうちは何も起こらない。

UCCの件を受けて。 私としてはやっちゃう気持ちもわかるし、2時間で止めたなら早い方だと思う。 それに、こんなコト――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へをしているようだし、今後に期待ということで良いのでは。 今日は最近のtwitterについ…

情報に鈍感になるべき。

我々が情報を消化する速度は遅い。 誰にでもウェブ上に情報を展開できるようになり、爆発的に情報が増えた。 そのため、情報の取捨選択を行うための補助アプリが増えた。 また思考の整理法も広く普及し、それらは合わせて「ライフハック」のような言葉で広が…