南極の図書館

ペンギンが寝ていた…。

2011-01-01から1年間の記事一覧

『風の歌を聴け』村上春樹

ストーリーは、Wikipediaによると『20代最後の年を迎えた「僕」は、アメリカの作家デレク・ハートフィールドについて考え、文章を書くことはひどく苦痛であると感じながら、1970年の夏休みの物語を語りはじめる。』というもの。 私はAmazonにある(たぶん正…

悲鳴と嘔吐と技術記事

最近話題になっているこちら。 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。 - 真性引き篭もり 私はきっと、この方の文章を初めて読んだのだと思う。 第一印象は、ああ、これはすごいなぁと。明らかに「本物」なのに、今まで見つけられ…

はてなダイアリーの移行について

もともとダイアリーやってる人の移行とかはどう考えられてるのだろうか。 記事のインポートはすぐできるけど、はてブやRSS登録が0からというのはちょっとさみしい気もする。

「スティーブ・ジョブズ1」読了

1を読み終わった。ジョブズの伝記ではあるが、私はウォズニアックが出てくる度に興奮した。 残念ながら、後半ではウォズはほとんど出てこない。その役割はジョン・ラセターが代わって引き受ける。 大きく見ると、前半はウォズのパトロンとして、後半はラセ…

初カキコなう。

ホントにjsつかえるのかー。 これはすごい。

「スティーブジョブズ」を読みはじめた

とても良い本だと思う。雰囲気としては「福翁自伝」のようだと感じる。 常識や決まりなどには捕われず自分がやりたいことをやる。その快活さと大きな志とが、福沢諭吉にも、ジョブズにもある。 読んでみて、私が意外だなと思ったのは大きく二つ、まずは「天…

iPhone買ったら30番目くらいに入れるべき無料アプリ

勧められてるところを見たことがなくて、最近入れた。 いろんな意味でキラーアプリ。見るのが怖い。 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 iMisawa

Eclipseをvimっぽく使うVrapperプラグインを入れた

「イージーモードが許されるのは小学生までだよねー。」という有名なネタがある。 それはゲームの話なわけだが、仮にゲームはそうだとして、現実は、 「イージーモードに入れるのは工夫をした人間だけだよね。」というのが正しいと思っている。 何かをやりと…

SoftbankからauのiPhone4Sに乗り換えた感想

数日使ってみたので、つらつらと書いていく。 主にezwebメールに対する不満だが、考えると最初はSoftbankもそうだったし、Androidも各社どうしようもなかったので、やむなしとも思う。 3GSと4Sの違い ファミコンとスーパーファミコンくらい違った。特に画面…

Redmineプラグインチュートリアルについて

Redmineのプラグインを作ろうと思い、redmine.jpを調べてみた。 探してみると「その他の文書」に「プラグインの開発」の項目がある。 プラグインの開発 | Redmine.JP そこからredmine.orgのチュートリアルの日本語訳を見つけたのでやってみた。 プラグイン …

「リファクタリング」の完全読破。その8、7章後半

前回に引き続き、7章の後半。 8月に読み終わる予定が、もう10月も中旬に。 委譲の隠蔽(P157) カプセル化は、唯一のとは言わないまでも、オブジェクト指向技術の鍵である。 class Client... //before _manager = john.getDepartment().getManager(); //after …

「岸辺露伴 新宿へ行く」展を見にグッチ新宿に行ってきた

10/6、つまり今週木曜までということで、見れなくなる前に行ってきた。 店舗の前には常に10人ほどが携帯で撮影をしている感じで、私もとりあえず撮ってみた。 3Fでは、実際の原稿などが見れる。 最後には等身大の三次元の露伴が立っている。ここで履いている…

「リファクタリング」の完全読破。その7、7章前半

7章は2回に分けて。今回は前半部分について。 第7章 オブジェクト間での特性の移動 オブジェクトの設計において根幹をなすのは責任をどこに配置するか。 しかし、ファウラーでも「責任を初めから正しいところに配置することができません。」と言う。 後か…

「リファクタリング」の完全読破。その6、第6章後半。

前回は「第6章 メソッドの構成」から『総論と「メソッドの抽出(P110) 」「説明用変数の導入(P124)」』について書いたので、今回は残りの項目を。 大きなものは「メソッドオブジェクトによるメソッドの置き換え」くらいで、あとは項目名のとおりという印象。 …

「リファクタリング」の完全読破。その5

今回からカタログに入る。第6章は内容が多いので2回にわけて。 今回は、総論と「メソッドの抽出(P110) 」「説明用変数の導入(P124)」をしっかりと。 第6章 メソッドの構成 総論 下記の通り重要な章。いくつかの項目を除けばクラス階層の変更が不要なので、や…

「リファクタリング」の完全読破。その4

今回は第4章と第5章。この次から、いよいよカタログに入る。 第4章 テストの構築 多分ここが、古いということで一番割を食ってる箇所。 JUnitの説明などは、今は他の本を読んだ良いと思う。 所々出てくる、今読んでも色褪せないなと思う部分だけ引用する。 …

「リファクタリング」の完全読破。その3

帰省などで間があきましたが、今回は第3章。8月中の読破を目標に。 第3章「コードの不吉な匂い」 テーマは、いつリファクタリングを始めていつ終えるか。 (P76) ここではリファクタリングの必要を示す不吉な兆候について説明していきます。 インスタンス変数…

はてなブックマークでRSSリーダーにいれるべき、たった一つのタグ

これ、入れてみてはどうか。 タグ「インタビュー」を検索 - はてなブックマーク 何年か、いろいろと見てるけど、私が安定して面白いと思うのはこれだけ。 実に3割くらいは面白い記事で、それはすごい高い確率だと思う。野球の打率と同じだね。 他に、Ruby、V…

「リファクタリング」の完全読破。その2

ソフトウェアシステムはほぼ間違いなく、汚く滅茶苦茶になってしまうことに気づいたからです。 最初はプログラマの心のなかでけがれのない水晶のように輝いていた設計が、時間が経つことで劣化し、悪くなった肉のように腐敗していきます。 1年前に構築した、…

「リファクタリング」の完全読破。その1

ファウラーの言わずと知れた名著だけど、私は15章構成のうちカタログ部分(第5章〜第12章)を今まで読んでいなかった。 理由としては、やはり古いこと、そんなに難しい内容では無いこと、リファクタリングの思想という意味では理解していたこと。 ホントに古…

Firefox5でVimperator3.2+LDRizeを動かす

プログラマのブラウザといえば、Vimperatorだろう。 などと本気で言うと、戦争が起きかねないので言わない。 でも、vim使いのブラウザといえばVimperatorだろう。 これくらいの意見は許されると思うので、言っておきたい。 本記事の主な対象は「Vimperatorを…

そろそろしっかりvimを使う。quickrun,uniteの導入。

引き続き、vimでRubyのコーディングをするためにプラグインを入れていく。今回が「しっかりvim」の最終エントリ。 前回(そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために - holyppの日記)は、「補完」と「リファレンス」の環境を整えた。 …

そろそろしっかりvimを使う。vimでRubyのコーディングをするために

Rubyのコーディングに向いているIDEは何があるのだろうか。 JavaならばEclipseがデファクトスタンダードになっているし、言語によってはVisualStudioが向いているものもある。 RubyだとNetBeansかAptanaを勧められることが多かったのだが、使ってみると私に…

ビジネス書読んでる暇があったら上司と話せ

そういえば、そんなことを書いている「ビジネス書」もあった。 本日は久しぶりに上司とサシ呑み。 その場で教えていただいたことを箇条書きで。 ・お前のしている思いやりは、一般的な思いやりとは違うから気をつけろ。 ・今のお前は大企業の同年代のやつに…

MacOSXにmysqlとRedmine1.2.0をインストールする

iMacにRedmine1.2.0を導入した。 mysqlも入れていなかったので、Macportsでインストールを行った。 以下、作業ログとメモ。 今回行ったこと mysql5(-server)のインストールと確認。 mysql5の初期化と設定。 mysql5の起動と接続確認。 指定されたバージョン…

資料作成で意識すべき3つの要素

仕事のお話。 私は6月に入ってから、何故かいろいろな資料を作っている。 その過程として、いろいろな材料を頭の中でぐるぐる回すことになるわけだが、帰宅してからもぐるぐるぐるぐる回している。 そんな感じで日記もろくにかけていなかったので、このタイ…

大局観(羽生善治)

書店をうろうろしていたら目に入ったので。 2011年2月10日初版、4月20日に四版なので結構売れていると思う。 はじめに いったん本書の感想を書いたところ、格言集のようになってしまった。 「折り目」を付けたページを読み直し、それを順番に書いていったか…

iPadのリモートデスクトップアプリ「Splashtop」で寝ながらニコニコメッセを使う

※環境はiPad2, MacOSX10.6.7, WindowsXP こちら(iPad2を買うとSoftBank WiFiスポット利用が2年間無料 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る)で知って導入してみたら、すごい神アプリだった。 前から「ベッドで寝ながらニコニコメ…

回転木馬のデッド・ヒート(村上春樹)

動機 動機は、私が日頃から影響を受けているid:finalventのこちらを見て。 finalvent 長期というなら聖書かな。あまり本という感じはないけど。小林秀雄「考えるヒント」もなんども。村上春樹「回転木馬のデットヒート」なんかも。“@kazu_yama1003: @finalve…

そろそろしっかりvimを使う。github+vundleを利用したWindowsとの同期。

しっかりvim、2回目。 前回はMacでdotfiles(.vimrcなど)をgithubの管理にし、vimのpluginをvundleで管理するようにした。 そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。 - holyppの日記 今回はWindowsで、前回作った設定ファイルをgithu…